ニュースリリース(詳細)

薬剤疫学ワークショップ開催のお知らせ

2023年1月30日
イーピーエス株式会社

2022年3月に開催しご好評をいただきました薬剤疫学ワークショップを、2023年3月に開催することになりましたのでご案内いたします。

実施予定の薬剤疫学ワークショップでは、薬剤疫学の基礎的な講義のほか、設定されたシノプシスをもとにデザインダイアグラムの検討、作成を予定しております。(デザインダイアグラムとは何か

お申し込みはこちら

こんな方に

  • 医療情報DBの活用に今後関わる予定のある初学者の方
  • デザインダイアグラムの検討、作成をしたい方
  • アカデミアの先生方とディスカッションしたい方

セミナーのゴール

  • RWDを用いたアプローチによるエビデンスが、意思決定に十分な品質を有するために必要なことを理解する
  • リサーチクエスチョン(RQ)の解決のための手段の1つとして選択可能なリアルワールドデータ(RWD)を活用して研究を実践するための基礎力を付ける
  • 事前課題(デザインダイアグラムの作成検討)・セミナー・ワークショップ等、講師からの指導を通じて、DB調査のプロトコル立案のイメージとノウハウを体得する

※当該薬剤疫学ワークショップでは事前課題の提出が参加の要件となっております。事前課題は開催の1カ月前にご案内する予定です。

デザインダイアグラムとは何か

  • データベース研究は、RCTよりも多くのデザインを考慮する必要があり、各デザイン特有の用語もあり、論文ごとに用語の使われ方にバラツキもあります
  • デザインダイアグラムを用いることで、研究デザインを図によって視覚化し、また標準化された用語により、データベース研究の再現性を高めることにつながります
  • Sebastian Schneeweiss先生らも下記の論文を出されるなど、近年データベース研究を行う上で重要なツールとして注目が高まっています

<参考論文>

ワークショップで予定している内容

  • 薬剤疫学に関する基礎の講義
  • デザインダイアグラムに関する講義
  • 事前課題の講評および解説
  • データベース調査のシノプシスを元にした具体的な研究デザインの検討、デザインダイアグラムの作成(グループワーク)
    ※研究デザインの検討では、組入れ/除外基準の定義、観察期間の定義、曝露の定義などをご検討いただきます。
  • 研究デザインの検討、及びデザインダイアグラムを理解するための資料配布、内容確認および検討(事前課題)
Design diagram

概要

日時
2023年 3月10日(金)13:00~18:00
会場
オンライン開催(zoom もしくは teamsで開催予定)
参加費
5,000円
定員
30名(先着順)
※同一企業様から複数名のお申込みを頂いた場合、応募状況によって他企業様を優先させて頂く場合がございます
講師
慶應義塾大学
薬学部 薬学科 医薬品開発規制科学講座
教 授 漆原 尚巳先生
准教授 原 梓先生

京都大学
医学研究科 薬剤疫学分野 デジタルヘルス学講座
特定助教 深澤 俊貴先生

漆原先生 ご略歴
医学博士(社会健康医学専攻)。専門は薬剤疫学、レギュラトリーサイエンス。代表著書は『ストロムの薬剤疫学』(監訳)(2019年)など。

原先生 ご略歴
博士(医療薬学専攻)。専門は疫学、薬剤疫学。主な著書は『薬学統計AtoZ』(2020年)など。

深澤先生 ご略歴
修士(薬科学)。専門は薬剤疫学。第5回日本臨床疫学会ではデザインダイアグラムのグループワークの講師を務める。
その他
ワークショップ参加に際し事前課題を提出いただきます。

ワークショップに関するお問い合わせ

薬剤疫学ワークショップ事務局:prj-eps_workshop@eps.co.jp