Voicebook(患者参画支援)

治験・臨床研究・市販後安全対策における患者参画を促進

イーピーエスでは、患者・市民参画(PPI:Patient and Public Involvement)の促進や患者中心(Patient Centricity)の開発を支援するVoicebookソリューションを提供しています。

Voicebookロゴ

患者さんの声を収集し治験や臨床研究に反映することは、参加者の負担を軽減し、参加しやすい治験や臨床研究の実現や製品の優位性、価値の探索につながります。また、こうした患者さんの声を医薬品リスク管理計画(RMP)の中で実施されるリスク最小化活動へ反映することで、リスク最小化活動の評価・改善サイクルをより強固なものとし、さらなる適正使用の推進が期待できます。

EPSの特徴

患者参画の専門職である「患者参画コーディネーター」を設置

臨床試験において十分な経験を有するCRCが「患者参画コーディネーター」として、患者さんと製薬企業との懸け橋となり、患者さんとの交流を支援します。

第三者的な立場を活かした患者参画支援

直接的な利害関係のない立場で、患者さんの声に耳を傾けます。

CROとSMOの強みを融合したトータルサポート

イーピーエスとEPLinkの合同専門チームが、ワンストップでサポートします。

※ EPLink:EPSグループの国内最大規模SMO

患者支援団体と協働

イーピーエスは患者さんや患者団体を支援する、一般社団法人ヘルスケア関連団体ネットワーキングの会(VHO-net)および一般社団法人ピーペック(PPeCC)と協働関係を構築し、患者参画に取り組んでいます。

サービス内容

Voicebook(患者参画支援)のイメージ

患者さんの声を活かした開発計画支援サービス

治験・臨床研究の開始前に患者さんの意見を収集して、開発計画に反映し、製薬企業・患者さん双方のメリットとなる治験の実施を支援します。

  • 患者団体、患者参画コーディネーターからの意見聴取
  • 収集した患者さんの意見を治験実施計画書や同意説明文書に反映し、改善を提案。
  • 科学的視点と患者視点のバランスの取れた治験計画の提案

治験参加者アンケート

Webアンケートシステムを活用し、患者さんの声を幅広く収集することで、治験・臨床研究の質を高めるとともに、患者さんの負担軽減や満足度向上に役立てます。

  • アンケートの企画検討、実施計画の立案
  • IRB審議資料の作成
  • 医療機関向けの補助資料の作成
  • アンケート結果の集計レポート作成
  • 治験医師、CRCへのフィードバックの実施
  • 同意取得時の説明内容の改善・提案

レイサマリー/PLS作成

経験豊富なメディカルライターが、医学的に適切で、患者さんに分かりやすいレイサマリー/PLSの作成を支援します。また、ドラフト作成時に患者さん目線でレビューを行うことで、より分かりやすい内容に仕上げます。

  • 患者さんが理解しやすいレイサマリー/PLSの作成
  • 患者さん目線でのレイサマリー/PLSレビューの実施
    (患者さん、患者参画コーディネーター、一般市民の方のレビューが可能)

患者さんの声を活かしたリスク最小化活動支援

RMPにおけるリスク最小化活動で使用される患者さん向け資材に、患者さんの声を反映することで、可読性を向上させ、適正使用の推進やリスク最小化活動の評価・改善サイクルの実現に貢献します。

  • 患者さん向け資材の作成支援
  • 試作段階の患者さん向け資材のユーザーテスト実施
  • アカデミアとの連携によるリスク最小化活動の効果確認
  • リスク最小化活動の評価・改善サイクルの実施支援

さらなる価値提供として、EPSグループでは患者支援団体との協働関係を活かし、お客さまのニーズに応じた具体的なソリューションをご提案いたします。

関連記事